2023年3月7日
近所の梅の花が咲きました。すでに梅まつりなど、終わっているところが多いかと思います。 梅の花が咲くともうすぐ春だなと感じます。 桜も好きですが、梅の花も好きです。 梅全般の花言葉は『高潔』・『不屈の精神』 白梅:《気品》 […]
2023年2月4日
今の季節に特におすすめな食材がショウガです!! ご存じかもしれませんが、ショウガには身体を温める作用があります。 他にもいろいろな作用がありまして、代表的なのは ★抗菌作用 ★抗酸化作用 などがあります。 まだまだ寒く、 […]
2023年1月30日
花粉という異物が体内に入ることにより、異物を除去しようとする身体の免疫反応によって出現する症状です。 花粉が直接悪さをするわけではなく、あくまでも身体の反応によって引き起こされます。 花粉が悪さをしている場合、避けること […]
2023年1月20日
大寒とは二十四節気の最後になります。字のごとく一番寒い時季になりやすいです。 そして天気予報でも来週は大寒波が来るという言われています。 『冷えは万病の元』という言葉がありますが、冷えによって不調をきたすことが多くありま […]
2022年12月21日
2022年の今年は明日の12月22日に冬至を迎えます。 夏至(陽が一番長い日)から冬至(陽が一番短い日)に向かうのは、強い『陽(よう)』のエネルギーが減っていき(日照時間が少なくなり)、東洋医学的には『陰(いん)』に向か […]
2022年12月12日
12月7日に二十四節気の『大雪』を迎え、12月22日の『冬至』に向かっております。 明後日12月14日からは真冬の寒気が入り、寒くなってくるという予報も出ております。 『冷えは万病のもと』という言葉があるように冷えはさま […]
2022年11月29日
早いもので2022年もあと1ヶ月になりました。 11月29日ということで、今日は良い肉について書きます。 肉の話の前に、ベジタリアン、ヴィーガン、玄米採食、糖質制限など、現代ではいろいろな食事法がありますが、 私は特定の […]
2022年11月28日
前回野菜の栄養価が下がってきているという報告が出ていることをお伝えしました。 早く育てるためや、農家さんの手間を省くためにはに必然的に化学肥料や農薬などが必要になります。 簡単にお伝えすると化学肥料で早く大きくし(栽培期 […]
2022年11月19日
身体は食べた物から出来ているとお伝えしましたが、正確には『食べた物を消化・吸収したものによって出来ています』 ざっくりお伝えすると、消化・吸収に関わってくる腸内環境や消化酵素は人それぞれです。 善玉菌や、悪玉菌など聞いた […]
2022年11月14日
「身体は食べた物からできている」 当たり前のようで、忘れがちな言葉です。 身体が喜ぶような食べ物を食べられていますか? 現代の環境では不自然なものを完全に避けることは不可能に近いです。 ですが、なるべく自然なものを摂るよ […]